2012年3月31日土曜日

家二郎作成ファイル。以上レポっすと言いたくて春

以前のブログ更新から大分間が空いてしまった、伊藤静さんのライブ後はひたすらBGMの作成で家に籠りっぱなしでした。その合間合間にレコーディングなんかにもいきつつ。そこは又別に更新します。

ということで。

そう、家二郎。作ってみました、二村が作ったのでにむ二郎、またはnim'sキッチン。ツイッター上で更新しまくってたのですが折角なのでブログに書き起こしておこうと思います。


では!まず初めに材料の段。


なんか大体こんな感じ。

・げんこつ500g
・背脂500g
・豚ブロック 500g
・にんにく 適当
・しょうが 適当
・ねぎ あおいとこ
・麺 お好みで(今回はつけ麺の際のお気に入りのこれともう2種類買ってきました)
・しょうゆ
・みりん
・味の素

右上は今日のつまみです。スープ作りは時間がかかるようなので呑みながらやってました昼間からすいません。


まずこれらの材料から肉達を鍋にぶっこむ。
圧力なべでやるとより良いという記事も見つけて参考にしようと圧力なべを取り出したらなんとうちの鍋、小さい。ラーメン作るにはちょっと心許ないサイズだったので諦めて普通の鍋で作ることに。家で一番でかいのを探してきました。

さてその件の鍋に肉共を投入。
げんこつを流水で洗い、とんかちで叩く、ひたすら叩く。気分は完全にアメリカン・スプラッタ・ムービー。猟奇的な気分に浸りつつガンガンと骨にうちのミヨルニルで叩きつけます。

これが結構大変。マジで骨が折れる作業でした。
そしてなんとかまっぷたつに割ったげんこつを鍋にゴロン。
さらに背脂全部、ブロック肉全部を投入しまして、水を入れ火をかける。途中で気付きネギのあおいとこ、キャベツの芯、ニンニクを半房、しょうがも半分くらいをスライスしたものを投入しました。

で、状況がこれ。


この状態を見るとなんかただ単にグロイなあなんて、ビール呑みながら思ってました。

なんて言ってたら更にテスクな状態に!沸騰してきた辺りからアクが浮いてきた!


これはさすがに見過ごせんということでせっせせっせとアクとりに勤しみました。
アクをとっては呑みながら漫画読み、読みながら水を足し、またアクをとる。そんなルーチン。

我が家のマメも暇そうです。



そうそう、その合間にカエシを作成。



今回、ラーメン作り初めてなのに少々冒険してみることに。
しょうゆは北九州産ヤマニ醤油を起用。九州のしょうゆは基本的に関東のものより旨味が強く甘いのですが、これがラーメンに使われた場合どうなるのか!?という事で今回起用してみました。

そんなヤマニしょうゆを3、みりんを1くらいの割合で温める。沸騰しないくらいで火をとめ、にんにく3片程度、先ほどのあまりのしょうが半分と味の素、そして制作途中のスープを加えて置いておく。
ちなみにカエシの知識はおろかラーメン作成知識も乏しいので、色んな人の記事を参考にしております。

さてそんなこんなで2時間程度経過してきたところでブロック肉を鍋から取り出し、先ほど作ったカエシに漬けます。


浸かりきらなかったので15分後に裏返す。すると


ちょっと薄めだけれど、ただの肉片が売り物のような姿に!
テンションあがって切って一枚食べてみました。


今日一番撮影に気合いをいれた。
さて味のほうなんですがこれが凄い!ちゃんとラーメン屋のチャーシューじゃん!しかもヤマニしょうゆのおかげで少し甘みのあるマイルドな味に仕上がってました。
肉厚でふわふわとろとろ。今日はもうこれが出来た時点で大分満足でした。


とばかりは言ってられないので鍋のほうをみると


なんかそれっぽくなってるー!白っぽいスープらしい姿になってきた!
この段で調べてた時発見した製法、ニムズキッチンの追いオリーブならぬ追いげんこつ。
もう一度マーダー気分で粉骨砕身。投入!そして1時間強・・

ここまできて約3時間煮込んでいたので、そろそろ見た目もいい感じだし食べれるんじゃないのこれ?という事で食べてみることに。

ヤサイを茹で、麺を茹で、ニンニクも切った。
カエシを器に1、スープ3くらいの割合で配合。味の素を若干振り、盛り付け。

そして先ほどのチャーシューと一緒にもりつけた!



人生初マイラーメン!にむ二郎開店です。
一口食べてびっくり。おお、これはラーメン屋のラーメンやないか・・
おうちでもラーメンって出来るもんなんだなあ、やはり音楽でもなんでもクリエイトするのって楽しいなあなんて。

しかし食べてみて色々と思う所あり。挙げてみると

・3時間じゃ全然足りない?(乳化?なのか脂分が少なく感じて味が狭い)
・九州しょうゆだとこの手のラーメンに対しては甘すぎるのかもしれない
・チャーシューちょっとうすい?
・麺によって大分イメージが違う

といったところでした。
実はこれを食べた後、更に二時間ほど炊き続け、夕飯時に食べてみたのです。


これが最新版。
明らかにスープ内の白色成分が増えてます。
多分、より背脂が溶け出してきてラーメンらしいものになってきたんだなあと。
事実こっちの方が奥行が広がった感じで素直にうまいなぁと思いながら食べられました。
更に試しに九州しょうゆで作ったカエシに関東のしょうゆをブレンドしてみたのですが、そこでも大分味の印象が変わりました。なんか前に押し出してくる感じ。
個人的には普段使いにはもう九州しょうゆしかない!ってくらい我が食卓のしょうゆは皆九州しょうゆなんですが、こと二郎系のラーメンを作るのであるならばやはり関東の醤油の方が味の相性はよさそうです。

ただ、この九州しょうゆバージョンも又違った感じというか、これはこれで全然アリだと思うので作ってよかったなあと。

そしてチャーシュー。単品で食べてみたらもう一人舌鼓16分音符って感じだったんですが、いざラーメンに投入してみるとアレ?味が薄いかも。
どうやらスープと麺などで相殺されていくみたいで、もしかしたらこれも九州しょうゆよりどぎつい関東しょうゆの方がいいかも。
もしくは漬け時間を今の倍とかにしてみたり。
しかし単品で食べるにはかなり最高の出来だったので、用途によって、つまみやごはん用で作るならこれは凄い良いかも。

最後に麺。
一回目はつけめん用の太麺ストレート、二回目は極太ちぢれ麺という2種類食べてみたのですが、どれもイメージとはちょっと違う感じ。
どっちもうまいので、「ああラーメンだ」というような気分だったのですが、二郎にはあのうどんのような粉っぽい麺でデロデロに茹でられてるからこそ二郎たりえるんだなあと思いました。

でもぶっちゃけインスパイア系の方が好きなので(身体的に)市販の麺で全然文句なしでした。
けど浪漫を満たすにはやはり次は自家製麺!


というわけで大分長い作成ファイルになってしまいましたが、大方こんな感じでした。

次回に向けての教訓としては
・5時間オーバーからが食べ時
・関東のしょうゆを使ってみる。
・チャーシューの漬け時間をもう少しとる
・できれば麺から

この辺を意識して作ってみたいと思います!

しかし家族にふるまったりなんだりで現在4杯はとってるんですが未だなくなる気配のないスープ・・・
材料費と照らし合わせると10杯はいけそうなんで、実質一杯200~300円程度なのかも。やすいなー。でもあの煮込みの手間で十分お金発生するくらい面倒でしたけど。沢山の店員さんの苦労にお金払ってるんだなあと、やってみて分かる感謝の気持ち。いつもお世話になってますー。








以上、レポっす。

2012年3月10日土曜日

伊藤静 ファーストライブ 2012

伊藤静 ファーストライブ 2012

■ 日程:2012年3月11日(日)
<LIVE>
 公演: 開場17:30/開演18:00

■ 会場:duo MUSIC EXCHANGE
■ 料金:
前売り:全自由¥6,300(税込)
※ 入場時別途ドリンク代必要
※ 3歳以上チケット必要

問合せ:Shibuya DUO
TEL:03-5459-8716

もう明日になっちゃうのですが、声優・伊藤静さんのライブにバックメンバーとして出演しますー!チケット売切れ、追加チケットになるという盛況ぶりのようで、わたくし今から明日の湿気予想に余念がありません。
タイトル通り伊藤さんのファーストライブって事で、伊藤さんにもお客さんにも最高の思い出残るように頑張りまっす!

静◇呑んだくれ日記
ご本人ブログ集合写真アルヨ!メンバーは

ヴォーカル 伊藤静
ギター 東タカゴー
ピアノ 渡辺剛
バイオリン 梶谷裕子
ドラム 斎藤たかし
ベース 二村学

という先輩方に囲まれている現場!沢山勉強させてもらってます!何より楽しい!
さてー、明日はメリケン仕様のエナジードリンク決めて頑張るかな!

2012年3月7日水曜日

supercell 告白/僕らのあしあと、EGOIST The Everlasting Guilty Crown色々レビュー2

ということで後半です。MV話にあんな容量とられるとは。
こちらではレコーディングの話でも。

まずはsupercell 告白


この曲ではryoさん所有のLAKLANDを使用しました!
これには裏話があって、プレベを持ってったんだけどいざ録音してみたらどうも狙ってる方向と違うなという事で、リズム録りが終わった後にryoさん宅から持ってきたこれで再度1から録音しなおしましたw
音は現代的というか、非常にスマートなベースで「俺に任せろ!なんでもいけるぜ!」っていうような音してました。ツマミの調整でジャズベ風になったりPJ風になったりと多彩なサウンドメイクが可能で、オールマイティな面白いベースでした。
竿がこれに、


FENDER BASSMAN!
詳しい事は分からないんですが、レコーディングした一口坂スタジオにあった奴でなんかブルーラインみたいな感じだし70年代のベースマンなのかな?
チューブアンプに大口径のスピーカー2発という組み合わせで、もの凄くファットな音を出していました。
これにサンズアンプをかませてライン2、アンプ1の三系統とったような気がします。
いやー良いアンプとベースだった!サウンドは是非CD音源を聴いてくださいな。

ギターに大越王起也さん、ドラムに村石雅行さんという面子でご一緒しました!ピアノはどなただったろう、別日だから把握してなくてすみません。
ドラムの村石さんはもう説明する必要がないくらいの方でして、むしろ村石さんの叩いた音源を聴いて育った身としてはめちゃくちゃ楽しく&若干小さくなりながらご一緒しました!又ご一緒できたらなあと思います!


そしてカップリングの「カレ」。

この曲からとうとう

Fender '66 JAZZ BASSの登場です。
というのも、告白MVの時にryoさんやメンバーと話していて。
ryoさん「ベースの音、もっと良くしたいっすよね」
俺「ですねー、そろそろこれだっていう武器欲しいなあ」
ryoさん「いっちゃいましょう!ヴィンテージ。今度のレコーディング間に合えば最高じゃないっすかー」
俺「うおおおおわっかりましたあああああ!」

てな具合でryoさんと友人の三人で楽器屋を巡り、お金をこうなんとかし、見事この曲のレコーディング前日に手に入れたというわけなんです。

出音はもう以前書いたんで省くけど、もう最高で。色んなものや人が欠けてたらこれが今手元にあることはないんだなあと感銘を受けている次第であります。

それで、アンプの方は


Ampeg B-15S!
これも70年代くらいのものですね。どんな音がすんじゃろってレンタルしてみたんだけどこれが個人的趣味におおハマリ。
このセットが俺の音じゃーという感じに相成りました。ナチュラルな歪みが心地よい。

出来ればこの状態を告白に間に合わせたかったけど、仕方ないよねえw

録音メンバーは
ギターに大越王起也さん
ドラムに石井悠也さん
ベース二村学
でしたー!又ご一緒したい!


そして最後!うおおお。

EGOIST The Everlasting Guilty Crown


実はこれが3曲の中では時系列的に一番古いのです。(といっても全部12月終わりから1月の間)

ベースはこの曲ではFender '75 Precision Bassを使用しました。
この曲は生ベースと打ち込みベースが両方鳴ってるという構成で、ジャリジャリしたとこをシンセが、丸みのある部分が生ベースという感じになってます。多分。
曲がもろ打ち込みトランス系の曲だったので、とるまではどうしたもんかなーなんて思ってたんですが先ほど完成した音源を聴いて「なるほどこうなったか!」といった感じでした。


アンプはSWR SM-400とマーシャルの組み合わせ。
これにサンズアンプとMXR blow torchを薄く組み合わせました。確か。
実際音源聴いてみると歪み成分はそんなに聞こえなくて、シンセと良い感じに別物になっててここでも「なるほどこうなったか!」という感じに。
そして聞こえづらいですがベース的には一番難しい事をやってます。
何回も録って小節ごとに切り貼りしまくってあえて生っぽさをなくしたり。凄く面白いサウンドに仕上がってます!

この曲の録音メンバーは

ギター大越王起也さん
ベース二村学
でした!これでオキヤさんとは3曲一緒でしたねw2人でsupercell鉄板メンバーになってたら嬉しいなあw


という事で発売日が一緒だったもんだから一気にまとめたレビューとなりました!
良かったら実際にCDを手に取って聴いてもらえたらなと思います▼・ェ・▼b

supercell 告白/僕らのあしあと、EGOIST The Everlasting Guilty Crown色々レビュー1

無事に手元に届きました!


じゃじゃん、見えづらいですがご丁寧にジャケ違いの方も!ありがとうございます。

という事で、supercell 告白/僕らのあしあと2曲のMV、そして「告白」、カップリングの「カレ」、EGOIST The Everlasting Guilty Crownの表題曲「The Everlasting Guilty Crown」の3曲をレコーディングさせて頂きましたー!日本語おかしくないかな・・
告白・The Everlasting Guilty Crownはアニメ「ギルティクラウン」の第2期OPED、僕らのあしあとはアニメ「ブラックロックシューター」のEDですね♪

という事でざざっとレビューをば。こういうのって毎回思うんだけど、どこまで明かしていいのかラインが分からない部分あるので場合によっては消しちゃいます。
でも音楽好きな人って色んな部分のディティール知りたいもんだし(俺がそう)、ましてや楽器弾きなら楽器の事知りたいよね!(俺がそう)

ってことでつらつらいきます。

まずMVのほうから。(最近はPVじゃなくてMVなのねぇー)


こちらがセット!
実際映像見た人は分かると思うんだけど、これにCGやら何やらが加わってあんな豪華な映像になります。
この上で曲に合わせて演奏してー、全体とってー一人づつとってーとかなり細かく長い時間をかけてとっていくのです。
その大変な労力が一個のMVとして収まるんだから、そりゃあ欲を言えば良い画質で見てもらいたいなあ!DVDディスクでね。同じ曲を何回も、本番ステージさながら本気に振り乱して弾くもんだから大変なのよwでも楽しい!


告白の衣装はこんな感じ。
雪国っぽい上着って俺は人に説明したんだけど全然分かってもらえなかった!なんかエスキモーぽくないかね?
そして前回に引き続き帽子着用。
前回俺があんま動くもんだから撮影中に帽子がぶっ飛んだんで不安でしたが、今回は無事最後までこうべの上に鎮座ましまして頂けました。


んでこちらが僕らのあしあと衣装。Tシャツめくれとる。
なんかイメージとしてはUK系な感じらしかったのでラフな衣装。というか、上のチェックシャツ以外自前なのでほぼ俺の普段着ですね。
しかもこのチェックに似たのを普段着てるんで、まんまいつもの私状態でした。髪の毛だけニワトリ仕様。爪もびっちり。

実はこの2曲、同じ日に同時撮影したんで、俺とかはメイク・ネイルは大体そのままです。
昼前に入って夜中まで。いやーきつかった!でも撮影現場はわきあいあいで、大好きなハリボーもあったし楽しくできました!


そして差し入れにあまおうが!!!
イチゴは普通に好きなんですが、あまおう侮るなかれ。こんなに美味いものだとは思ってなかったぜ。ばくばく食べた。
ドラムの野崎真助さんがイチゴ大好きらしく、イチゴについて超熱く語ってたのが印象的でした。最高にうまい食べ方を聞いたのを今でも覚えてるんで今度実践したいと思います!

撮影時のメンバーは

こゑだちゃん
ryoさん
大越王起也さん
野崎真助さん
二村学
でした!また一緒にやりたいなー!
ちょっと長くなっちゃったんで後半へ続く!

2012年3月6日火曜日

えっ、もう新しいの!?

という表題。
何の話かと言うと、先日購入したAmpeg SVT-VR。実は購入した当日は気付かなかったんですが、2回目のリハーサル辺りから何やらスピーカーから「プチ、プチプチ」なんていう謎のノイズが発生しまして。色んな故障や真空管のゆるみ等をチェックしたのですが(実際真空管はきっちりハマっていませんでした。適当~)、結局初めよりはノイズが減少してったものの、日によって鳴ったり鳴らなかったりなので楽器屋さん・メーカさんに話つけて初期不良って事で新品交換してもらう事に。

お店まで行って交換、だったんですがついでに例のノイズは出ないかその場でチェックもしてきました!


チェック中の図。なんで俺の写真はいつもブレるのだろう。

音だしの結果、新しい方はノイズもなく、無事に交換と相成りました。前の方は持ち込んだ場でもやっぱりノイズ発生してました。。



記念に世にも珍しいVR二段積みの図。
実はこの2つ、結構違いがあって片方は前のはベトナム産、新しい方は韓国産なのです。アメリカンなサウンドのうたい文句はどこへ・・・
写真忘れたけど製造場所は裏のSPケーブル用ジャック上辺りに記載されてます。
後ブルーラインの名前の通り、アンプに引いてあるラインが青色なんですが、これの濃淡も微妙に違います。フォントも違う?この写真じゃ分かりづらかったですね。

そして一番の違いはサウンド!
2つを交互に弾き比べて判明したのだけど、前のベトナム産の方はフラット位置で若干ロー上がりのドンシャリに近いサウンドで、新しい韓国産の方はそれとは違いミッドが若干強くなっていました。
故になのか、若干韓国産の方が所謂イナたい?系のサウンド、ベトナム産は現代風のサウンドメイクにされているという結果に。
それと、このアンプはボリュームを上げるにつれナチュラルに歪んでいくのですがその歪むポイントも違って韓国産の方が歪むのが早く、ベトナム産の方が歪みづらくなっています。ツマミでいうと韓国産は11時で歪み、ベトナム産は1時以降歪んでいくといった感じ。これも今風のハイパワーでクリーンな志向に合わせてあるのかもしれませんね。

といった所から、新しくきた韓国産はよりヴィンテージ志向?でベトナム産は現代志向なのかなあと思ったら。保証書を見てびっくり。


左がベトナム、右が韓国。
なんとベトナムの方がシリアル3万台に対し、新しく来た方のアンプはシリアルナンバー5!初期中の初期ロッドだったわけです。
何故それが今もメーカにあって、尚且つ新品交換で届けられたかは謎ですが、もしかしたら製造国での若干のパーツ違いよりも初期と後期のサウンドの傾向による違いなんじゃないかって事が浮上してきたのです。

なるほど、初期ロッドだからよりヴィンテージに近いのね~と勝手に納得。ヴィンテージSVTは弾いた事ありませんが。

とまあ、そんなこんなで今も新しいけど古い方のVRは今日も元気に現場で活躍しております!



やっぱ8発だよね。


噂によると米国産のVRもあるとかないとかいう話なので、機会があったらそれも音出してみたいですね~という事でしめ!